77件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新宮市議会 2022-09-14 09月14日-03号

総務部参事防災対策課長竹田和之君)  御覧いただいています新宮港につきましては赤色で塗られており、これは東海東南海南海の3連動地震、マグニチュード8.7により浸水想定されている地域となりますので、南海トラフ巨大地震マグニチュード9.1により浸水想定される内陸側の黄色で塗られている地域より、避難が必要な場所となります。 

新宮市議会 2021-03-11 03月11日-06号

しかし、いつ起きるか分からない東海東南海南海連動地震や、南海トラフ巨大地震におきましては、予想はつきません。広域周辺の熊野市、御浜町、紀宝町、そして新宮市が飛んで、那智勝浦町、太地町、串本町には津波避難タワーが設置されております。 しかし、新宮市はこれらの自治体とは違い、津波到着するまでに避難できる時間があるとシミュレーションされている。

田辺市議会 2020-12-08 令和 2年第7回定例会(第3号12月 8日)

地震においては、東日本大震災以降、津波の高さなど地震に対する考え方も大きく変わり、震災以前では、平成15年に中央防災会議モデルで示された東海東南海南海連動地震では、マグニチュード8.7相当で、最大津波の高さは、当地で7メートル、到着時間にしては、第1波で最大25分でしたが、平成24年の内閣府モデル南海トラフ巨大地震では、マグニチュード9.1相当で、最大津波高さは当地で12メートル、最大値到着時間

和歌山市議会 2019-12-09 12月09日-05号

また、津波については、東海東南海南海3連動地震による本市に到達する津波高は6メートル、到達するまでの時間は約50分と想定されます。この津波による水軒川、築地川沿いの地域浸水--これ、つかる深さですね--1メートルから2メートル。 この地域には、株式会社花王を初め、多くの工場が集積しており、また、人家も密集しています。堤防が崩壊すると、甚大な被害が生じます。 

田辺市議会 2019-09-17 令和元年第3回定例会(第3号 9月17日)

南海トラフ巨大地震南海東南海の3連動地震の認識について、まずお伺いします。  マグニチュード9以上の地震が1952年のカムチャッカ地震から2011年の東日本大震災まで60年間で6回起きています。1,000年に1度の巨大地震と言われますが、世界的に見ますと、60年間で6回起きていますから、巨大地震はいつ起きても不思議ではありません。

新宮市議会 2019-09-10 09月10日-02号

防災対策課長佐藤尚久君)  レベル1といいますのは東海東南海南海連動地震でありまして、マグニチュード8.7を想定したものでございます。また、レベル2というのがありまして、レベル2というのは、南海トラフ巨大地震マグニチュード9.1を想定したものになります。議員今御紹介いただきました蓬莱公園築山、また宮井戸津波避難場所につきましては、レベル2の地震津波にも対応し得る施設となっております。

田辺市議会 2019-06-26 令和元年第2回定例会(第3号 6月26日)

例えば、3連動地震、南海トラフ巨大地震等が発生した場合の被害想定では、建物全壊・半壊が約2万棟から3万棟、耐震対策等でこの数字は年数とともに減少するものと考えられますが、いつ起こるかわかりませんからこの数字もとに考えるとかなりの数の応急仮設住宅が必要になるのではないかと思われます。その建設用地の確保も困難が予想され、また建設期間も必要です。  

海南市議会 2019-03-06 03月06日-03号

1、本市津波対策は、東海東南海南海連動地震及び南海トラフ巨大地震のどちらを主としていますか。2、津波防波堤について、なぜ乗り越えるのがわかっていながら放置するのですか。3、前回の質問で、津波の高さと防波堤の高さの差だけ浸水するということですが、その根拠は。 次に、中項目2、避難場所について。 

海南市議会 2018-09-12 09月12日-03号

防波堤かさ上げにつきましては、直立浮上式津波防波堤を補強する案や、防護レベルを3連動地震として沖合に防波堤整備する案、航路を狭める案、港湾水門整備する案など検討した結果、早急な津波対策実施必要性に鑑み、総事業費事業期間の増大を抑制する観点から最善であるとして国と県において結論を出されたものであり、本市といたしましても、津波対策協議会地域の皆様の説明会、また市政懇談会を経て、現在に至っているものであると

海南市議会 2018-09-11 09月11日-02号

これは、海南市民の一人として、私自身も本当にありがたく思っているところでございまして、このプロジェクトは、津波から逃げるための時間を稼ぐという類いのものではなく、3連動地震による津波の襲来をハード面からしっかりととめていくという趣旨のものであり、この護岸かさ上げ事業による効果は、津波による被害をなくすというだけにとどまらず、今後の旧市街地の創生にも大いに資するところであると思っているからこそでございます

田辺市議会 2018-09-10 平成30年 9月定例会(第3号 9月10日)

また、東海東南海南海連動地震マグニチュード8.7という想定は15年も前のものです。南海トラフ巨大地震マグニチュード9.1という新しい想定は5年前のものです。当時の想定設定以降も地震津波などの研究が進む中で、いずれも情報としてはもう古くなってきています。県も市もそういう情報もとに橋の計画を立てているということをいま一度しっかりと認識していただきたいと思います。  

新宮市議会 2018-06-21 06月21日-04号

そこで、中央防災会議の2003年東海東南海南海の3連動地震、マグニチュード8.7、本市においては震度6ですか、津波は7メートルという予測をされております。その後平成23年の東日本大震災以降、大震法の見直しでかなり変わりもあり、南海トラフ地震が大きく注目をされてきたと思います。この名称が南海トラフ巨大地震想定マグニチュード9.1、津波が14メートルです。

印南町議会 2018-03-11 06月12日-02号

県においては、平成23年9月の台風12号による紀伊半島大水害における災害廃棄物処理の経験を生かし、近い将来発生が懸念される東海東南海南海、3連動地震南海トラフ巨大地震、大雨や台風による風水害から速やかに復旧・復興を果たすため、災害廃棄物処理に係る基本的な考え方処理方法などを示した和歌山災害廃棄物処理計画平成27年7月に策定しております。 

和歌山市議会 2018-02-26 02月26日-02号

東海東南海南海の3連動地震津波による被害解消のため、本埋め立ての下流である湾の入り口において、国の直轄事業により護岸の補強・かさ上げ及び水門整備が進められていますが、既に護岸改良工事は完了しており、また、水門についても、平成31年度中の完成を目指して工事を進めていると国から聞いています。 以上でございます。 ○議長(古川祐典君) 以上で通告による質疑は終わりました。 

和歌山市議会 2017-12-01 12月01日-02号

中央構造線地震マグニチュード8.0相当で発生した場合、建物全壊棟数は3万3,483棟、死者数1,788人のうち建物倒壊による死者は1,231人、東海東南海南海3連動地震マグニチュード8.7で発生した場合、建物全壊棟数は7,300棟、死者数は2,100人のうち建物倒壊による死者は34人、南海トラフ巨大地震マグニチュード9.1で発生した場合、建物全壊棟数は5万5,200棟、死者数は1万8,100